イガイガの中は あまい実
クリ:ブナ科
・日本に自生する落葉果樹。古くから日本で育てられ、なんと縄文時代の遺跡からも発見されています。
・秋が旬の果実で、私たちが食べているのは、種子の部分です。
・日本のほか、ヨーロッパや北アメリカ、中国等でも栽培されています。
6~7月頃に、ひも状で 噴水のような花が咲き、独特の香りをただよわせます。
白い穂のように見えるのが雄花で、雄花が80~150個ぐらい咲きます。雌花は 雄花の付け根のあたりに1~2個あります(1つの雌花には3個の子房があり、受粉した子房には、中心に幼い果実が3個できます)
夏~初夏に大きな青いイガ。
イガは苞(花や実につく特殊な葉)が成長して変化したもので、若いうちは、とてもやわらかいです。
実が熟すと、だんだんイガが茶色に色づき、かたくなります。
9月中旬から下旬に熟し、イガが割れます。イガの中には、3個の果実が入っています。
秋の栗拾い。果実は甘みがあり、良い香りがします。
果実はそのまま茹でたり、菓子に入れたりして、いただきます。
※9月9日「重陽の節句」は別名「栗の節句」と言われ、秋は栗のお菓子がおいしい季節です。
和洋ともに栗のお菓子は人気があります。
※ 下記は別ページがあります
※ サイト内検索
【 サイトマップより抜粋 】
工房momoについて | ご利用規約 | ほっこりイラスト | 工作 | 写真集(風景等)| 生き物図鑑 | 花と実の図鑑 | 関西の名所 | 月ごと絵手紙(blog) | 料理レシピ | コンタクト
このウェブサイトでは、快適な閲覧のために Cookie を使用しています。閲覧を続けることで、 Cookie ポリシーに同意したことになります。