6月のできごと

ちょうど半年の節目にあたり、なにかと行事の多い月です。


父の日(第3日曜日)

おとうさん

いつも ありがとう

無理しないでね

歯と口の健康週間(6月4~10日)

虫歯予防!

熱気球記念日(6月5日)

1783年6月5日、フランスのパリで、モンゴルフィエ兄弟が世界で初めて熱気球の飛行実験に成功しました。

時の記念日(6月10日)

「時は 金なり(ベンジャミン・フランクリン)」

時の記念日(6月10日):日本で初めて時刻が知らされた日〔『日本書紀』で 、天智天皇(中大兄皇子)によって、水時計が設置された日にちなんで〕

雨予報の多い6月。天気予報を聞いていると、何時ぐらいを指すのか迷いませんか?

気象庁の一日の時間区分を参照しながら図にしてみました。



和菓子の日(6月16日)

平安時代の西暦848年、仁明天皇が 御神託に基づいて、6月16日の16の数にちなんで16個の菓子や餅を神前に供えて、疫病退散と健康招福を祈願したという「嘉祥菓子」の故事に由来。

ひんやり もちもち

 一年の折り返し、元気に 夏が越せますように。

一年の半分にあたる6月30日に、各地の神社では、「茅の輪」と呼ばれる大きな輪をくぐる行事がおこなわれます。心身が清らかになるという願いがこもっています。

水無月:一年のちょうど半分にあたるころ、のこり半年も健康で過ごせるよう お米の粉と砂糖の白い生地に、あずきをのせて蒸したこの和菓子をいただく風習があります(主に関西)

キャンドルナイト(夏)

大阪の夏のイベント

ジューンブライドにちなんで、ハートの模様もあります。

ストロベリームーン

6月の満月「ストロベリームーン」

※ 写真はイメージで実際の月とは異なります

ストロベリームーン:夏至に一番近い6月の満月。夏至は月の位置が低いこと等から、月が赤みを帯びた色合いに見えることが多いと言われます。(名前はアメリカでイチゴの収穫期にあたることに由来)。

「好きな人と見ると 結ばれる」「(一人でながめても)しあわせになれる」等と言われるロマンティックな月でもあります。