一年で いちばん 夜の長い日
一年のうちで もっとも 日照時間(昼の明るい時間)が短い日。この後は だんだん 日が長くなります。
カボチャやあずきの入ったおかゆを食べたり、ゆず湯に入ったりと、各地で風習があります。
冬至の日にゆず湯に入ると「一年中風邪をひかない」という言い伝えがあり、健康を祈って 冬至に ゆず湯に入ります。江戸時代に始まった習慣と言われ、ゆずの強い香りと薬効で、邪気を払う目的があったようです。
「ゆず」を「融通(ゆうずう)が利く」にかけ、「元気でからだの融通(ゆうずう)が利きますように」「お湯に入って融通良く行きましょう」という意味がこめられているという説や、「冬至」を湯に浸かって病気を治す「湯治(とうじ)」にかけた語呂合わせだとする説などがあります。
冬至に「ん」のつく食べものを食べると、「運」がつくという言い伝えがあります。
「なんきん(カボチャ)」が一般的ですが、「にんじん」「ぎんなん」「きんかん」「かんてん」「うどん」も、カボチャとともに「冬至の七種(ななくさ)」と呼ばれる縁起物です。
寒い時期に からだをあたためてくれる食材でもあります。
本格的に冬物衣料が活躍し始めます。
時間がない時は、かぼちゃをチンして、マヨネーズをあえるだけでもおいしいです。
慌ただしい年末年始、あたたかくされて、お元気に年越しなさってください。
※ サイト内検索
【 サイトマップより抜粋 】
工房momoについて | ご利用規約 | ほっこりイラスト | 工作 | 写真集(風景等)| 生き物図鑑 | 花と実の図鑑 | 関西の名所 | 月ごと絵手紙(blog) | 料理レシピ | コンタクト
このウェブサイトでは、快適な閲覧のために Cookie を使用しています。閲覧を続けることで、 Cookie ポリシーに同意したことになります。