11月の記念日など

いい○○で記念日の多い月


読書週間

のんびりと読書の秋

読書週間(10月27日~11月9日):11月3日の文化の日をはさんだ2週間。図書館や書店などで様々なイベントが開かれます。

七五三

子どもの成長を感謝し、祝う行事。ちとせあめは、紅白の細長いあめで、長生きをねがうお菓子とされています。

酉の市

にぎやかで 威勢の良い露店が立ち並ぶ 年末の風物詩。11月の酉の日に、全国各地の鷲や鳥にちなむ寺社で おこなわれ、参拝者は良い運に恵まれ、商売等がうまくいくようにお参りします(写真は 東京の花園神社にて )

つるかめ算
つるかめ算

イヌの日(11月1日)

1(ワン)1(ワン)1(ワン)で11月1日は「いぬの日」

寿司の日(11月1日)

新米の季節であり、ネタになる海の幸がおいしい時期であることから、全国すし商生活衛生同業組合連合会が制定(1961年)

※11月1日は、「紅茶の日」「焼酎の日・泡盛の日」でもあります。

いい歯の日(11月8日)

「11(いい)8(歯)の語呂合わせから、1993年に日本歯科医師会制定。いつまでも おいしく楽しく食事をとるために、80歳になっても自分の歯を20本以上保つことが目標とされています。



ポッキー&プリッツの日(11月11日)

数字の1が並ぶ 「11月11日」は、一年の中でも 記念日が多い日。「ポッキー&プリッツ」の日の他にも「配線器具の日」「ピーナツの日」「サッカーの日」「箸の日「麺の日」「えんとつの日」「くつしたの日」「きりたんぽの日」等、いろいろな記念日となっています。

チンアナゴの日(11月11日)

砂から並んで顔をのぞかせている姿が 数字の「1」に似ていることから、11月11日にチンアナゴの日を制定。例年、水族館などで チンアナゴにちなんだイベントが開かれます。

ピーナッツの日(11月11日)

落花生は一つのカラに2粒の豆が入って、双子であることから、”11”が重なる11月11日に制定(全国落花生協会/1985年)落花生の旬も9~11月頃。

サケ(鮭)の日(11月11日)

「鮭」の字のつくりの「圭」が「十一」を重ねた字になることから、11月11日を「鮭の日」と制定されたそうです(制定は新潟県村上市、大阪市中央卸売市場、築地市場等)



うるしの日(11月13日)

11月13日は「うるしの日」

※ 写真は「林源太 秋の漆展(桜の庄兵衛ギャラリー/2015年秋)」にて

いい夫婦の日(11月22日)

いつも ありがとう!

11月22日は「長野県りんごの日」、11月5日は「いいリンゴの日」です。

勤労感謝の日(11月23日)

職業に就くすべての人たちが、働いたことで生み出されたものを祝い、感謝する日。

和食の日(11月24日)

「いい(11)に(2)ほんしょ(4)く」(いい日本食)の語呂合わせから、11月24日は「和食の日」(和食文化国民会議制定)

いいふろの日(11月26日)

11月26日は「イイフロ(いい風呂)の日」

いい肉の日(11月29日)

11月29日は「いい(11)にく(29)の日」