ザリガニ類(crayfish)

野遊びで見つけてみて


ザリガニ(類)

・世界には いろいろな色のザリガニがいます。

・小川や池、田など、底に土がある水の中が、ザリガニのすみか。特にアメリカザリガニは、網ですくったり、釣ったりして、気軽に捕まえることができ、夏場の子どもたちの野遊びとして人気があります。

5月12日は「ザリガニの日」。1927年(昭和2年)のこの日、アメリカから輸入したアメリカザリガニが日本に初めて到着した日にちなんで。

注意)アメリカザリガニは、生態系に被害を与える『特定外来生物』に指定されています。特例的に、一般家庭での飼育や 無償での譲渡は、申請や許可なしで認められていますが、「野外への放出」は禁止されています。2023年6月1日からは、野外に放したり、逃がしたりすると、罰せられてしまうので、飼育される場合は 最後まで大切に飼ってください。詳しく知りたい人は、環境省のホームページを参照してください/リンクは2023年5月現在のものです



アメリカザリガニ

1927年(昭和2年)に ウシガエル(食用ガエル)のエサとして、アメリカ合衆国から神奈川県に20匹運ばれてきました。繁殖力が強く、どんどん数を増やし、今では沖縄以外の日本全国で見られます。

アメリカザリガニは、脱皮しながら大きくなります。

オスとメスの見分け方 ~ひっくり返してみよう

アメリカザリガニのオスには、おなか側に「交接器(こうせつき)」と呼ばれる突起物が伸びていますが、メスには ありません。この他にも、メスには卵を抱く長いあしがある、オスのハサミはメスより大きいと言われています。

(※オスとメスの図と解説は和歌山県立自然博物館より)

↑鳥羽水族館のアメリカザリガニの説明


青いザリガニ「マロン」

オーストラリア南西部の池や河川に生息。淡水に棲むザリガニの中で3番目に大きくなる種と言われています。

現地では食用としても利用され、茹でると赤くなります。



※他にもいろいろな色のザリガニがいます(以下の写真は鳥羽水族館で飼育されているザリガニです)

黄ザリ

白っぽい黄色のザリガニ

オレンジザリ

オレンジ色をしたザリガニ

白ザリ

透明がかった白いザリガニ

赤ザリ

日本で一般的な赤いザリガニ



※ 下記は別ページがあります

カエル
カエル
チョウ
チョウ
カブトムシ・クワガタ
カブトムシ・クワガタ
トンボ
トンボ
ホタル
ホタル
セミ
セミ

昆虫トップに戻る
昆虫トップに戻る