シーサーの日

4月3日は「シーサーの日」。日付は「シー(4)サー(3)」と読む語呂合わせからで、シーサーの発祥地である那覇市壺屋のやちむん通りでは、毎年イベントが開かれるそうです。

シーサーは沖縄の伝統的な守り神で、ライオン(獅子)に似た獣の像。災難や悪霊を防ぐシンボルとされ、建物の門や屋根等に据え付けられています。

ちなみに、4月4日は「獅子(しし)の日」。日付は同じく語呂合わせからです。

緊張が続く新年度、シーサーのパワーで、難なく進みますように。