春一番とおひるね犬

2月15日、関東地方等で春一番が吹いたと発表がありました。昨年(2023年)より14日早いそうです。しばらく寒暖差が激しくなりそうですので、お気をつけください。

「春一番」は、立春(2月4日頃)から春分(3月21日頃)の間に、初めて吹く暖かく強い南風のこと。地域ごとに発表基準が少し異なります。

 「春一番」と聞くと、春が来たとウキウキしますが、「春のあらし」とも呼ばれ、強風、突風、落雷などが発生しやすくなります。また、寒冷前線の通過後は、春の陽気から一転して寒気が流れ込み、寒暖の差も大きくなりやすいです。

春は もうすぐ

立春(2月4日ごろ):寒さのピークですが、梅の花がほころび始め、新しい季節が始まります。