2月の記念日より


「ねこの日」「おでんの日」(2月22日)

「にゃん にゃん にゃん」で ”ねこの日”

「ふぅ ふぅ ふぅ」で ”おでんの日”

おでんの作り方はコチラ
おでんの作り方はコチラ

冬季オリンピック

4年に一度、冬期オリンピックが開催されます。

ビスケットの日(2月28日)

ビスケットとはラテン語で「2度焼かれたもの」という意味であることから、「に(2)ど や(8)かれたもの」の語呂合わせで、2月28日が「ビスケットの日」となったそうです。

ツバキの日(2月8日)

2月8日は「ツ(2)バ(8)キの日」。椿が見ごろを迎えます。

フキノトウの日(2月10日)

日付は「ふ(2)きのとう(10)」と読む語呂合わせから、宮城県古川市の特産品を販売する「ふるさとプラザ」が提唱されたそうです(平成5年)